fc2ブログ

プロフィール

リスト

最新記事

最新コメント

リンク

最新トラックバック

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

娘、帰る。 東京へ・・

  • Post on 2011.01.06 07:00
  • Categry : 未分類
  • Trackback(0)
  • Comment(12)
あ~あ 帰っちゃった。


午後5時25分の新宿行きの高速バスで、上の娘が帰って行きました。

こっちに来ても、東京行っても、

「帰って・・・」って・・・変だよ~!



今回はずいぶんお話をしてくれましたけど、

また、東京に行くと、携帯繋がっても


「今、無理ぃ~プツン・・・」 てな会話になるんだろうね。


ま、いっか。


バスターミナルで売っていたべっ甲色の「手作り飴」を、

オーバーのポケットに突っ込んで、

楽しげにバスに乗り込んでいきました。

いつ見ても、楽しげなヤツです。



ホント、昔っぽいテイストが好きですね。

来るときはカンロ飴、ポケットに入れてましたし・・・。







「正装していればよかったな・・」


ちびた下駄や、絵具のついたGパンなんかいつも平気で履いてる娘。


燃焼系アミノ酸なんかのCMを製作した

CMディレクターの中島信也さんの授業を受けた時、

始めてそう思ったそうです。


これは、娘にしてはありえん事態です。


「半端なく神々しかった」らしい。


洗練されてると言うのか、

とにかく「練れる」という言葉を使いたくなる「練れ」ぶり。

創作のインスピレーションが源泉より溢れ出ている感じなのかな。


バスターミナルへの道中、夢中でそんな話をしてくれました。

なんでも、中島氏、ビートルズが大好きで「ケチャップ」というバンドで

「ギョウザ」という歌をうたっていたとか。


なんなの、それ??


これが、後々、スランプ脱出のきっかけになるから、無駄な経験はないですね。

CM作成で、失敗したあと、仕事を干されていたそうですが、

たまたま外国の方用に依頼された仕事で、音楽を編集したところ、

そのリズム感が評価を得て、コカコーラのCMを任され、大成功を収めたそうです。


芸は身を助けるということらしい。



入社以来、先輩を喜ばせたい一心で、彼らの望む通りの仕事をし、

クライアントさんを喜ばせたい一心で・・・・、

ひいては、その先の消費者を喜ばせたい一心でCMを作成し、

という、「喜ばせイズム」これが、彼のモットーらしいです。



娘が、熱く語ってたものですから、忘れないうちに、UP、UP。

詳しい情報はググッていただくとして、


娘としては、この「喜ばせイズム」とその「練れ」具合いに

深く感銘を受けた模様です。


若いうちに、衝撃的な出会いって、いいことだなぁと思いますね。


一生懸命、鶏胸肉で棒棒鶏や、鶏ハム(大成功)を作って、

家族を喜ばせてくれた娘。



「喜ばせイズム」の精神は、見込みありそうですね。

「練れ」具合が、今後の課題ですな~(これが超難問の本題だったりする。)

 芸は・・・ドラえもんを紙粘土で上手に作れるよなぁ~

 これが、結構リアルなのよ! いい感じで助けられたりしてね。



 まぁ、せいぜい、頑張りや~

 春の帰還を待っておるぞ~

 ネタ用意してこいや~~



車中の人となったおねえちゃんに、

手を振り続ける、私とぼんでした。 バイバァ~イ


スポンサーサイト



< Prev | ホーム |  Next >

Comment

「喜ばせイズム」、素晴らしい言葉ですね!
商売に携わる人間には胸に刻み込んでおかないと
いけない言葉です。
新年早々、いい言葉を知ることが出来ました。
ありがとうございます!

紙粘土のドラえもん、マジで見てみたいですね~
2011.01.06 19:50  URL hana #- [EDIT]
いいでしょ。
私も気に入りました。人に喜ばれると自分も楽しいよね。
自分も嬉しいというのも同じくらい大事な気がする。

ドラえもん、給食の先生他にリクエストされて何体も作ってましたね。
ウチのはどうしたんだろう・・・
2011.01.06 20:14  URL aaconee #- [EDIT]
こんばんは。
お正月休み終了ですね。
今度は春休みですね。
今や国内なんてお隣さんのような近さです。
世界は小さくなりましたね。
2011.01.06 21:03  URL あかちん #- [EDIT]
最近、どんな記事を読んでも うるうるうるとしちゃうんですが、私だけ?
水分摂りすぎなんでしょうか??
aacoさんちも、素敵ですね^^
よい母子関係です。
娘さん、正装なんていらないよ。
そんな神々しいお方なら、このステキな関係を見抜きますよ。
上っ面だけ装ったって、そんなの所詮・・・なところ。

そんな方から感銘を受けた「喜ばせイズム」
これから娘さんによ~~く練られて「もっと喜ばせイズム」になっていくことでしょう。
本人が練れなくても練れさえすれば練られていくんだと思います。
2011.01.06 21:39  URL oogie #xsSv9W6w [EDIT]
東京は高速バスで3時間半ですね。
自家用車でいけば、3時間弱で着きます。
あまり行きませんが、距離感だけは近いと
何故か安心してる私です。

熊本、東京間も近いですか?
2011.01.06 21:39  URL aaconee #- [EDIT]
うるうるするoogieさん、なかなかの感受性ですね。
ありがとう褒めてくれて。

そのとおりだと思います。
娘もそういう考え方なんだけど、
このたびは、気持ち的にピシッと正装したい衝動にかられたんだって。
彼女なりの敬愛の気持ちなんじゃないかな。

「練れ」の変化形面白い。かまぼこになりそう。
ああ・・ごめんね。
目の前の課題(人生体験、勉強全て)、真剣に取り組んでけば、
自然と練れてくという事かな・・・oogieさんみたいに・・・。

私、練り中・・・ひねり中?なのか?

2011.01.06 21:54  URL aaconee #- [EDIT]
『喜ばせイズム』
いい言葉を教えてもらえた!
これから 頭にいつも この言葉を置いておこう
そーすれば 自分のまわりも 変わってきそうな 気がします
おねえちゃん ありがとね!!
2011.01.06 23:17  URL kotone #- [EDIT]
なんか印象に残る言葉ですよね。
きっとkotoneさんはわかってらっしゃるんだろうけど、
そう言う気持ちに「名前」がつくと
気づき易くなりますよね。
あ~ここは「喜ばせイズムだ」って。
きっと変わってくると思います。

2011.01.06 23:28  URL aaconee #- [EDIT]
こんばんは(^^)

CMディレクターの中島信也さん、
お嬢さんにとって、素敵な出会いだったみたいですね。
そういう出会いがいくつもあって、どんどん心が豊かになって
行くんでしょうね。

中学の時の国語の先生、大好きな先生だったのですが、
よくこんなことを言われてました。
「心のアンテナをいっぱいに広げていなさい」って。
随分と大人になってから、その言葉の意味を理解しました。
「遅っ!」って、自分で自分にツッコミたくなるような遅さでしたが(笑)

私にも、お嬢さんのような良い出会いがたくさんあったと思うんだけど、
ちゃんとキャッチ出来てたのかな?
私のアンテナ、鈍かったかも・・・(>_<)

「喜ばせイズム」って、いいですね♪
情けは人のためならず・・・じゃないけど、喜ばせイズムは
人を喜ばせるためでもあり、巡り巡って最終的には
自分を喜ばせること、自分が楽しいことでもありますよね。

「喜ばせイズム」
今年のキーワードにいただいちゃおっと(#^.^#)

2011.01.06 23:29  URL aoakaki #WO.8kER. [EDIT]
「心のアンテナをいっぱいひろげていなさい」か~
いや~凄く出来てない気がする。
もっと視野を広げて柔軟に受け入れなさいと言う事かな。
視野が狭すぎる・・・

いいお話をありがとう。
結構心の奥深くに沈んでいて、大人になってこれか!
って気づくこともあるよね。

でも・・・自分を振り返ってはたと気づいたけど、
先生からの御言葉ってぜんぜん覚えてないぞ!
きっとたくさんいただいたくせに、忘れちゃったか、
ぼうっとしてたんだね。

私、子供のころ、ホントぼうっとしてた様な気がする。
昔に飛んで行って、おいおいって頭突っつきたいくらい!
今もそのけがあるけど。aoさんえらいなぁ~
2011.01.06 23:57  URL aaconee #- [EDIT]
いやいや、この先生、
「この子たち、1度言ったくらいじゃ覚えないに決まってる!」
と分かっていらしたのか、何度も何度も繰り返し言われてから
覚えているんですよ(^^ゞ
2011.01.07 00:05  URL aoakaki #WO.8kER. [EDIT]
いやいや~ 何度いわれても、しつこくボーとしてたな、私。
2011.01.07 00:12  URL aaconee #- [EDIT]

Comment form

  • URL
  • Comment
  • Password
  • 公開設定
  •  管理者にだけ表示を許可する

Trackback

Trackback URL:http://greengreen77.blog70.fc2.com/tb.php/346-ee96622a

△ Move to top of this page