いい集まりですね
何気ない会話の中から
色んなこと 学べたりして^^
で
いつも 思うのは
自分より 少し上の世代の方々
なんか パワフルで 明るいって事
こーゆー所も 見習わないとなぁ^^
スポンサーサイト
- Post on --.--.-- --:--
- Categry : スポンサー広告
- トラックバック(-)
- Comment(-)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新年会
「この際、55!」
今日は、地類の新年会。
この近隣の、同じ名字の世帯が、12軒
毎年1月の第二日曜日に顔を合わせる。
私達含め、3世帯は、すでに若夫婦に世代交代した。
近年、同じ会場で開催されているが、
宴会前、お決まりのアンケート用紙が配布される。
使用回数や、利用した感想という内容だ。
営業の参考資料にするのだろう。
名前、年齢、住所を記入して出すと、抽選で、ちょっとしたプレゼントが当たる。
だが、今までに当選したという話しを誰も聞いたことがない。
この年齢記入欄へ、60代の元気のいいおばちゃんたちが、
こぞって好きな年齢を入れている。
「あら、あたし、10歳サバよんどくわ~」
「じゃあ、あたしは55歳」
「いや、もっと高齢にしといた方が、ありがたみがあって当たるかもよ~」
「いっそのこと、ギャル年齢の方が、将来的な利用を見こんでさ・・・」
いくつになっても、本当の年齢を知られたくない、女心。
集団になると、女心は、鉄壁 と化すんだな。
果たして、このアンケート、利用価値があるんだろうか・・・。
「今年は兎年、ピョン、ピョン、ピョ~ンと参りたいところですが、
なにせ足が痛くてねぇ~」
新年のご挨拶をされた方がそう言うと、共感の笑いがもれた。
宴会場も、最近、「畳貼りで、椅子にテーブル」、という和洋折衷が増えている。
足腰に痛みを持つ年齢層にとって、椅子はありがたい。
立ったり座ったりの際、体の負担が少なくてすむ。
自称50代や、自称ギャル年齢の方々も、このスタイルに満足されて、
ゆったりとくつろぎ、存分に、おしゃべり、お食事を楽しまれた様だ。
昔は、お正月には、兎の肉と、鶏の肉を食べた、という話しもでた。
えぇ~? 兎ちゃんを~?!
(若い世代(私もココよ!)の女性は、ここで可愛らしく叫ぶ。)
豚肉や、牛肉はあまり食べなかったらしい。
そういえば、私の小さい頃も、すきやきと言えば、馬肉だった。
結構、歯ごたえがあった事を覚えている。
牛肉は高価だったこともあるが、昔はもっと臭みが強く、
口に合わなかったらしい。
食生活は、刻々と変貌を遂げる。
お決まりの認知症の話しも出た。
60代のおばちゃん達、すでに認知症の身内を抱えている方もいらっしゃる。
実際は、深刻なのだろうが、明るく、面白おかしく、そんな話に触れる。
笑いとばしながら、おばちゃん達は、癒されていき、
若い世代は、それとなく心の準備を始めるのだ。
食前酒の「イチゴワイン」に頬を染めた
年齢不詳のギャルたちは、
食べ残しの鯉の甘露煮をパックに詰めて
帰りのバスに乗り込むのである。
今年も、皆様、よろしくお願い申し上げます。
今日は、地類の新年会。
この近隣の、同じ名字の世帯が、12軒
毎年1月の第二日曜日に顔を合わせる。
私達含め、3世帯は、すでに若夫婦に世代交代した。
近年、同じ会場で開催されているが、
宴会前、お決まりのアンケート用紙が配布される。
使用回数や、利用した感想という内容だ。
営業の参考資料にするのだろう。
名前、年齢、住所を記入して出すと、抽選で、ちょっとしたプレゼントが当たる。
だが、今までに当選したという話しを誰も聞いたことがない。
この年齢記入欄へ、60代の元気のいいおばちゃんたちが、
こぞって好きな年齢を入れている。
「あら、あたし、10歳サバよんどくわ~」
「じゃあ、あたしは55歳」
「いや、もっと高齢にしといた方が、ありがたみがあって当たるかもよ~」
「いっそのこと、ギャル年齢の方が、将来的な利用を見こんでさ・・・」
いくつになっても、本当の年齢を知られたくない、女心。
集団になると、女心は、鉄壁 と化すんだな。
果たして、このアンケート、利用価値があるんだろうか・・・。
「今年は兎年、ピョン、ピョン、ピョ~ンと参りたいところですが、
なにせ足が痛くてねぇ~」
新年のご挨拶をされた方がそう言うと、共感の笑いがもれた。
宴会場も、最近、「畳貼りで、椅子にテーブル」、という和洋折衷が増えている。
足腰に痛みを持つ年齢層にとって、椅子はありがたい。
立ったり座ったりの際、体の負担が少なくてすむ。
自称50代や、自称ギャル年齢の方々も、このスタイルに満足されて、
ゆったりとくつろぎ、存分に、おしゃべり、お食事を楽しまれた様だ。
昔は、お正月には、兎の肉と、鶏の肉を食べた、という話しもでた。
えぇ~? 兎ちゃんを~?!
(若い世代(私もココよ!)の女性は、ここで可愛らしく叫ぶ。)
豚肉や、牛肉はあまり食べなかったらしい。
そういえば、私の小さい頃も、すきやきと言えば、馬肉だった。
結構、歯ごたえがあった事を覚えている。
牛肉は高価だったこともあるが、昔はもっと臭みが強く、
口に合わなかったらしい。
食生活は、刻々と変貌を遂げる。
お決まりの認知症の話しも出た。
60代のおばちゃん達、すでに認知症の身内を抱えている方もいらっしゃる。
実際は、深刻なのだろうが、明るく、面白おかしく、そんな話に触れる。
笑いとばしながら、おばちゃん達は、癒されていき、
若い世代は、それとなく心の準備を始めるのだ。
食前酒の「イチゴワイン」に頬を染めた
年齢不詳のギャルたちは、
食べ残しの鯉の甘露煮をパックに詰めて
帰りのバスに乗り込むのである。
今年も、皆様、よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト
Comment
こんにちは(^^)
地類の新年会。
以前にも聞いたけど、やっぱり、めずらしいよね~。
同じ名字の方が集まるって、同じ名字の方が多いってことだよね?
親戚じゃないとのことだけど、元をたどれば親戚だったとかなの?
なじみがないので、とっても不思議だわぁ~!
おばちゃま達の乙女心、可愛いね♪
そして、可愛いさとともに、たくましさも感じるっていうか(~_~;)
私、最近、そういうの、いいなって思ってて。
年を重ねるごとにパワーアップして行くおばちゃま達。
日本を支えてるのは、このおばちゃま達だ!!
って、つくづく感じるのよね、この頃。
私はどうもパワー不足なんで、情けなくて(>_<)
おばちゃま方、パワーアップの秘訣を教えてくださ~い!
それと。
年齢を隠したい乙女心、私は分かるような分からないような・・・。
私自身は「別に隠したって減るもんじゃないし」(減ってほしいけど)と
思っているから言ってもいいんだけど、周囲の乙女たちがみんな隠すので
私だけカミングアウトするのも損な気がして黙ってる。
ブログ上では、特に隠してないけど。
今年はゾロ目で22歳~♪
・・・って、今、年は隠してないって言ったばっかなのに、
どんだけサバ読んでんねんっ!(笑)
地類の新年会。
以前にも聞いたけど、やっぱり、めずらしいよね~。
同じ名字の方が集まるって、同じ名字の方が多いってことだよね?
親戚じゃないとのことだけど、元をたどれば親戚だったとかなの?
なじみがないので、とっても不思議だわぁ~!
おばちゃま達の乙女心、可愛いね♪
そして、可愛いさとともに、たくましさも感じるっていうか(~_~;)
私、最近、そういうの、いいなって思ってて。
年を重ねるごとにパワーアップして行くおばちゃま達。
日本を支えてるのは、このおばちゃま達だ!!
って、つくづく感じるのよね、この頃。
私はどうもパワー不足なんで、情けなくて(>_<)
おばちゃま方、パワーアップの秘訣を教えてくださ~い!
それと。
年齢を隠したい乙女心、私は分かるような分からないような・・・。
私自身は「別に隠したって減るもんじゃないし」(減ってほしいけど)と
思っているから言ってもいいんだけど、周囲の乙女たちがみんな隠すので
私だけカミングアウトするのも損な気がして黙ってる。
ブログ上では、特に隠してないけど。
今年はゾロ目で22歳~♪
・・・って、今、年は隠してないって言ったばっかなのに、
どんだけサバ読んでんねんっ!(笑)
そうですね。私もいつも思います。
「そういうもんか~」って、色々勉強になりますし。
同じ地域にいらっしゃる方々の話しなんで、
身近ですしね。前は面倒くさいなあと、思ってましたが
顔を合わせる回数が増えてくるとそれなりに、
心が通って楽しめるものですね。
それに60代の方って、本当にパワフルだし、
創作意欲があるし、主婦としても器用だし、
ちょっと一重提げてきても、気が利いていて美味しいし、
憧れちゃいます。
kotoneさんも今、一生懸命生きてると思うから、
年を重ねていけば、きっと、そうなっていきますよ。
「そういうもんか~」って、色々勉強になりますし。
同じ地域にいらっしゃる方々の話しなんで、
身近ですしね。前は面倒くさいなあと、思ってましたが
顔を合わせる回数が増えてくるとそれなりに、
心が通って楽しめるものですね。
それに60代の方って、本当にパワフルだし、
創作意欲があるし、主婦としても器用だし、
ちょっと一重提げてきても、気が利いていて美味しいし、
憧れちゃいます。
kotoneさんも今、一生懸命生きてると思うから、
年を重ねていけば、きっと、そうなっていきますよ。
どんだけサバ読んでんねんっ!(笑)
何歳だったら、こうだという、
年齢に対する、固定的なイメージを自分が勝手に持っているので、
それが自分と違う、と思ってるから、言えないのがひとつ。
見かけも、内面もどうも私、年相応じゃない。
そのギャップが楽しめないんで、言いたくない。
この年になると、軽い気持ちで聞かれて、答えると
「申し訳ない・・・」という、一抹の気まずさが相手に流れます。
この、痛い感じが、またやなの。相手に気を遣わせるのやだな。
微妙な年齢になったものです。
はは・・人のせいにしてますが、本音は若く思われたいですね。
aoさん、充分パワフルだよ。
お米券当たった記事よんで、日本の母の逞しさを感じたよ。
しっかり米食ってガンバレや~と。
おばさんたち、いいよ~。ほんと、こういう人達のお陰で日本
成り立ってる感じ。自分もこうなれるのかなって思うよ。私も。
何歳だったら、こうだという、
年齢に対する、固定的なイメージを自分が勝手に持っているので、
それが自分と違う、と思ってるから、言えないのがひとつ。
見かけも、内面もどうも私、年相応じゃない。
そのギャップが楽しめないんで、言いたくない。
この年になると、軽い気持ちで聞かれて、答えると
「申し訳ない・・・」という、一抹の気まずさが相手に流れます。
この、痛い感じが、またやなの。相手に気を遣わせるのやだな。
微妙な年齢になったものです。
はは・・人のせいにしてますが、本音は若く思われたいですね。
aoさん、充分パワフルだよ。
お米券当たった記事よんで、日本の母の逞しさを感じたよ。
しっかり米食ってガンバレや~と。
おばさんたち、いいよ~。ほんと、こういう人達のお陰で日本
成り立ってる感じ。自分もこうなれるのかなって思うよ。私も。
私も子供の頃は馬肉の細切れを多く食べていた経験があります。
最近は、肉屋さんでも馬刺しぐらいしか置いていないんでしょうね。
兎の肉は、ウインナーソーセージなんかに結構使われていますよ。
「鯉の甘露煮をパックに詰めて」で、信州の香りが漂いますね。
最近は、肉屋さんでも馬刺しぐらいしか置いていないんでしょうね。
兎の肉は、ウインナーソーセージなんかに結構使われていますよ。
「鯉の甘露煮をパックに詰めて」で、信州の香りが漂いますね。
山梨県もそうなんですね。やはり、隣県です。
兎の肉、ウインナ~ソーセージって、本当ですか?
知らなかった!皆驚くだろうな~。
今も家畜として使われているんですね。
そう言えばヨーロッパの方だって普通にたべてましたもんね。
鯉の甘露煮は、宴席では必ず出されますね。
法事やら忘年会からこちら宴会が続いて、
ご馳走の筈が、我が家では少々飽きられてきています。
持ちかえると喜ばれなくなったので、私はおなかに収めました。
兎の肉、ウインナ~ソーセージって、本当ですか?
知らなかった!皆驚くだろうな~。
今も家畜として使われているんですね。
そう言えばヨーロッパの方だって普通にたべてましたもんね。
鯉の甘露煮は、宴席では必ず出されますね。
法事やら忘年会からこちら宴会が続いて、
ご馳走の筈が、我が家では少々飽きられてきています。
持ちかえると喜ばれなくなったので、私はおなかに収めました。
恐るべし女性のサバ読み!
自称ギャル年齢って(笑)
まぁ、自分も意地でも「おじさん」ではなく、
「お兄さん」で通していますが…
兎の肉は、前にパエリアの具に入っているのを
食べたことがあります。
鳥肉に近い味で、だから兎も「一羽、二羽」と
「羽」で数えるのかなぁって思った記憶があります。
あと、長崎では鯨の肉を食べる機会が割りとあります。
刺身とかカツとか自分は結構、好きな食べ物です。
自称ギャル年齢って(笑)
まぁ、自分も意地でも「おじさん」ではなく、
「お兄さん」で通していますが…
兎の肉は、前にパエリアの具に入っているのを
食べたことがあります。
鳥肉に近い味で、だから兎も「一羽、二羽」と
「羽」で数えるのかなぁって思った記憶があります。
あと、長崎では鯨の肉を食べる機会が割りとあります。
刺身とかカツとか自分は結構、好きな食べ物です。
「地類の新年会」って、どんな集まりなのでしょうか。
「地類」の読み方を教えてください。
お願いします。
ググって検索したら判りました。
ジルイと読んで、遠い親戚をも含めた一族とか、だから皆さん同じ名字なのですね。
aacoさんの地方だけの言葉かと思っておりました。
ごめんなさい。
「地類」の読み方を教えてください。
お願いします。
ググって検索したら判りました。
ジルイと読んで、遠い親戚をも含めた一族とか、だから皆さん同じ名字なのですね。
aacoさんの地方だけの言葉かと思っておりました。
ごめんなさい。
逞しいですよね~。集団でやってたので、怖くさえありました。
兎の肉食べたことあるんですね。
数え方は、仏教伝来以来明治まで4つ足動物は食べてはいけなくて
兎は飛ぶし(ホントは跳ねる)、耳が羽根みたいだから鳥の仲間に
して、食べられるようにしてたみたいです。(記憶が曖昧だったので
調べてみた、勉強になった。)おばさん達も、鶏肉みたいと言ってましたね。
クジラは小学校の給食に出ましたよ!サイコロみたいな角の、唐揚げみたいの。
今も食べるんですね~。私にとっては、遠い昔の食べ物になっちゃった。
クジラ肉食べたくても、スーパーで売ってないもんね。
兎の肉食べたことあるんですね。
数え方は、仏教伝来以来明治まで4つ足動物は食べてはいけなくて
兎は飛ぶし(ホントは跳ねる)、耳が羽根みたいだから鳥の仲間に
して、食べられるようにしてたみたいです。(記憶が曖昧だったので
調べてみた、勉強になった。)おばさん達も、鶏肉みたいと言ってましたね。
クジラは小学校の給食に出ましたよ!サイコロみたいな角の、唐揚げみたいの。
今も食べるんですね~。私にとっては、遠い昔の食べ物になっちゃった。
クジラ肉食べたくても、スーパーで売ってないもんね。
実は私の地元なのに、嫁いでその存在を初めて知りました。
色々な昔からの関係があるようですが、
詳しいことが分からないので、同じ名字位の説明にとどめました。
検索されたら、見つかったのですね。ちょっと驚き。
他にも、庚申講の集りとか、昔ながらの集りがあるんですよ。
こちらは無心の関係みたい。貧しい時に、お金を出し合って
貸したり借りたり助け合っていたみたいです。
調べていただいて、ありがとうございました。
色々な昔からの関係があるようですが、
詳しいことが分からないので、同じ名字位の説明にとどめました。
検索されたら、見つかったのですね。ちょっと驚き。
他にも、庚申講の集りとか、昔ながらの集りがあるんですよ。
こちらは無心の関係みたい。貧しい時に、お金を出し合って
貸したり借りたり助け合っていたみたいです。
調べていただいて、ありがとうございました。
わかるなぁ…。
アンケートに書く年齢、なぜか、サバをよんでしまう。
それにしても可愛い、自称ギャルの皆さん。
食べ残しの鯉の甘露煮をパックに詰めるあたり、特に…。
こんな集まりがあると、老いることが身近に感じられて、
老いることが、自然なことに思えてきそうです。
若い世代は、それとなく心の準備を…。
いい言葉ですね。メモメモ…。
アンケートに書く年齢、なぜか、サバをよんでしまう。

それにしても可愛い、自称ギャルの皆さん。
食べ残しの鯉の甘露煮をパックに詰めるあたり、特に…。
こんな集まりがあると、老いることが身近に感じられて、
老いることが、自然なことに思えてきそうです。
若い世代は、それとなく心の準備を…。
いい言葉ですね。メモメモ…。
バウワウさんもサバをよむクチ?
私もわかります。
私の周りは、合気道以外は、年配の方が多くて、
みんな私より生き生きしていてパワフル。
年相応の人生経験も、いい感じで持ってる感じがします。
楽しそうなのがいい。
いつまでも自分らしくしてるのがいいです。
バウワウさんは、充分いけてますね~。
私もわかります。
私の周りは、合気道以外は、年配の方が多くて、
みんな私より生き生きしていてパワフル。
年相応の人生経験も、いい感じで持ってる感じがします。
楽しそうなのがいい。
いつまでも自分らしくしてるのがいいです。
バウワウさんは、充分いけてますね~。
えぇ~?兎ちゃんを~?
私もまだ若い世代の仲間にいたいので(笑)
まだ、鯉の甘露煮はパックにつめませんし。。
こんばんは~あいさつわすれてました aaconeeさん^^
男心にだってさばをよみたいもんですよ^^;
いや そうでもなくなってきたかも。。。
こちら山梨でも馬の肉を刺身で食べますよ。
こちらでは桜肉とも言ったかな?
馬刺しおいしいです^^
それにしても、aacoさんはほんと毎回よい集まりがありますね?
段々そういうつながりが薄れてきて中 すばらしいと思います。
絶やさないでくださいね、aacoさん。
私もまだ若い世代の仲間にいたいので(笑)
まだ、鯉の甘露煮はパックにつめませんし。。
こんばんは~あいさつわすれてました aaconeeさん^^
男心にだってさばをよみたいもんですよ^^;
いや そうでもなくなってきたかも。。。
こちら山梨でも馬の肉を刺身で食べますよ。
こちらでは桜肉とも言ったかな?
馬刺しおいしいです^^
それにしても、aacoさんはほんと毎回よい集まりがありますね?
段々そういうつながりが薄れてきて中 すばらしいと思います。
絶やさないでくださいね、aacoさん。
ありがとう、ビリーちゃん、じゃなくて若い世代のoogieさん。
3つも書いてくれてありがとう。無理しないでね。
ここも馬刺し食べます。え~?!こちらの方が本場だと思ってた。
ちがうの~?!ショウガ醤油で、美味しいですよね。
oogieさんもお若いのにサバですか。私はてっきりアジかと。。、
(なんの事?)
そうですね、田舎の所以かもしれません。
昔ながらの人間付き合い、すたれる事は簡単です。
面倒だと思う事も簡単ですし・・・
大切にしたいと思います。
肝に銘じよう(言う事がいちいち古いよね~)。
皆さんのコメント読んでたら、余計思えてきました。
3つも書いてくれてありがとう。無理しないでね。
ここも馬刺し食べます。え~?!こちらの方が本場だと思ってた。
ちがうの~?!ショウガ醤油で、美味しいですよね。
oogieさんもお若いのにサバですか。私はてっきりアジかと。。、
(なんの事?)
そうですね、田舎の所以かもしれません。
昔ながらの人間付き合い、すたれる事は簡単です。
面倒だと思う事も簡単ですし・・・
大切にしたいと思います。
肝に銘じよう(言う事がいちいち古いよね~)。
皆さんのコメント読んでたら、余計思えてきました。
Comment form
Trackback
Trackback URL:http://greengreen77.blog70.fc2.com/tb.php/350-49597e25